DORSET OXFORD LONDON BRITAIN BRASS RUBBING BOTTOM HOME


ドーセットのロレンス

ゆかりの地 PART1

Last Updated 23 MAY 2017

ロレンスが直接関わった場所を中心に取り上げました
図書館・博物館・美術館についてはこちらのページをご覧ください
写真は、断り書きのあるものを除き、八木谷が1983年、または1991年に撮影したものです
ここに記載した情報は、現時点で変更になっている可能性があります。必ず訪問前に確認してください。また、最新情報をお持ちの方はどうぞお知らせください(2011年、青野佐知子さんのご協力で大増強しました!)

DORSET


[Anglebury House and Restaurant] Anglebury House and Restaurant アングルベリ・ハウス・アンド・レストラン (15/17 North Street, Wareham)

ロレンスゆかりの喫茶店で、ホテルも兼ねている。店内に記念の plaque がある(Lawrence of Arabia / Spent many a pleasant hour drinking coffee at this seat)。昼食、ティータイムにおすすめ。ロレンス協会のローカルグループの会合にも使われている。
「Anglebury」とは、Thomas Hardy が小説『エセルバータの手 The Hand of Ethelberta』と『帰郷 The Return of the Native』のなかで Wareham の代わりに使用した地名。(写真は2011年に青野佐知子さん撮影)


[TEL at Bovinton Tank Museum] The Tank Museum ボヴィントン戦車博物館 (Bovington, Dorset)

陸軍戦車隊のボヴィントン基地 Bovington Camp は、1916年に戦車の訓練基地として開設された。ここの南隣に世界各国の戦車や装甲車を集めて1947年にオープンしたのがこの Tank Museum である。規模としては世界一。 ロレンスが沙漠で使用したロールズ・ロイス (Silver Ghost) の1920年型を所蔵している(ただし、1997年以降外国に貸し出し中の模様 ★2011年現在未確認★)。コレクションについて詳しくは、George & Adam Forty, THE BOVINGTON TANK COLLECTION (Ensign Publications, Southampton 1992) を参照。

1923年にロレンスがこの基地に勤務した縁から、2つのショーケースに The Siddons Collection というロレンスゆかりのコレクション、アラビアのテントの展示物があった。2000年4月より、装いも新たにロレンスコーナーが充実 (TELSN No.53)。Brough Superior も展示してあるが、ロレンスが実際に使用したものではない。
戦車や装甲車に関する Archive & Reference Library を併設。毎年7月の最終日曜日には「模擬戦」有。1998年の入場者数は10万8千人。最寄り駅は Wool(約3キロ)または Moreton(約4.5キロ)。有料。(写真は2011年に青野佐知子さん撮影。左上端に写っているのはロレンスの事故に遭遇した肉屋の少年がもっていた革の集金袋、その下は戦車隊におけるロレンスの認識番号の入ったキャンバス製の裁縫箱。右は事故の日に乗っていたのと同型の Brough SS100 Superior Solo Motorcycle)

T. E. Lawrence Society サイト内の紹介 (2004年) [Bovington and Clouds Hill ]


[Clouds Hill 1993]Clouds Hill クラウズ・ヒル (Wareham)  [ GoogleMap で表示 ]

Bovington 基地に赴任したロレンスが1923年から借り始め、29年に£450で購入した2階建てのコテッジ。元は1808年に農場労働者のために建てられ、Bovington Camp 周辺の地主であるロレンスの父方の親戚 Henry Rupert Fetherstonhaugh-Frampton (1861-1955) の所有だった(St. Nicholas Church のそばにある Moreton House が彼の邸宅である。どの程度の親戚関係だったかは、「ロレンス家系図詳細版」を参照)。(外観写真は1993年に橘美紀子さん撮影)

ロレンスのコテッジを含む土地(Clouds Hill)を最初に借りていたのは、Bovington 基地に勤める軍曹 Arthur Knowles (d.1931) だった。1920年頃、Knowles 軍曹は既存コテッジの向かい側やや北寄りに、同僚たちの手を借りつつ、自力でバンガローを建てた(Clouds Hill マップ参照)。そして、この土地に惚れ込んだロレンスがコテッジの賃借り契約を結んでからは、当時は廃屋同然だったコテッジを協同で少しずつ修復。軍曹の死後は、長男 Patrick (Pat) (1906-81) が、のちに妻となる Joyce (1909-98) と共にバンガローに住み、隣人として大いにロレンスに尽くすことになる。

[Clouds Hill 2011] 1938年にロレンスの弟 A. W. が National Trust に寄贈。現在、Trust の所有する最小の住宅だという。内部は Book Room、Music Room、Bunk Room (Bathroom) の3室。俳優の Alec Guinness が寄贈したアラブ服が展示され、Henry Scott Tuke (1858-1929) がロレンスをモデルに描いたといわれる A Young Soldier (1922) の絵がかかっている。(右の室内写真は2011年に青野佐知子さん撮影)

オープン期間や行き方など、詳しくはNTのサイト参照のこと。2003年、新版ガイドブックが刊行され、新たな展示物が入った。2004年から The Lawrence Trail というリーフレットが手に入る。最寄り駅の Moreton または Wool からは、どちらも6キロ近くある。植物に覆われて、道路側から建物は見えないので、車で訪問するときはうっかり通り過ぎないよう要注意。電気照明とトイレもないので、その点も覚えておこう。
近くで毎週戦車の演習があるため、振動がコテッジにダメージを与えているという話を聞く。1938年来、隣家の Joyce Knowles が管理・案内していたが、1991年を最後についに引退した。1992年は Jack Duckworth が担当し、管理は Michael & Frances Chapman 夫妻にバトンタッチされた(現在は引退)。なお、傷みのひどかった Knowles のバンガローは1995年に取り壊され、現在は新管理人の住宅が建っている。1998年の入場者数は約1万4千人〜5千人。

【YouTube 動画】
◆2015年公開 Keith Smart撮影 Clouds Hill in Dorset, the former home of T. E. Lawrence C.B. D.S.O. (Lawrence of Arabia). 建物の外観と内部を紹介する動画。見る価値あり!
◆14秒の記録画像。ロレンスの事故死直後の撮影? Clouds Hil Cottage completely surrounded by mature shrubs and trees.T.E. Lawrence...HD Stock Footage 最後にちらっと写る青年は Pat Knowles
One Foot in the Past - T.E. Lawrence 1996年7月11日にBBC2で放映された30分番組。ロレンスを演じた俳優 Ralph Fiennes が Clouds Hill を案内し、オートバイ事故現場も訪れる。YouTube 版は約9分の収録。

[文献案内] Bob Hunt, THE LIFE & TIMES OF JOYCE E. KNOWLES には興味深い写真が多数掲載。Marriott & Argent, THE LAST DAYS OF T. E. LAWRENCE の第19章も必読。また、E. M. Forster が1938年に発表した回想エッセー「Clouds Hill」の翻訳は、『E・M・フォースター著作集12 民主主義に万歳二唱II』(みすず書房・1994)及び『フォースター評論集』(岩波文庫・1996)に収録されている。
Clouds Hill の water tank については、TELSN No.63 (Autumn 2002) に Yvonne Argent による解説あり。
[ Clouds Hill 周辺マップ(1995年以前。小さな略図)]
[ クラウズ・ヒル(T・E・ロレンスのコテージ)と墓地の案内図(2011年作製) ]

Clouds Hill とは実はロレンスのコテッジそのものの名前ではなく、地名である。隣人の Knowles 家の住所も同じ Clouds Hill。その名の通り丘になっていて、ロレンスのコテッジのあるあたりは標高260フィート(約79メートル)。
名前の由来は2つある。文字通り、「雲」の形に似ているという説。それから、Pat Knowles の説として、中世のころ、この辺に Claude という名前のフランス人隠者が住んでいた。彼の名前の発音 Clowood から Clowood's Hill と呼ばれるようになり、それが縮まって Cloud's Hill、最後に Clouds Hill になったという。実際、ロレンスは当初 Clouds' Hill [To GBS, 13 Dec.1923] とか Cloud's Hill と綴っていたが、しだいに Clouds Hill [18 Aug.1925] と書くようになった。
「Clouds Hill」を含む Dorchester の地図 OS One-Inch to the mile, England and Wales はこちらから [ 1898 Revised New Series: Sheet 328 - Dorchester (Hills)] [ 1945 New Popular Ed.: Sheet 178 - Dorchester ]
なお、ここの住所は本来 Wareham だが、ロレンスは特に依頼して Moreton の郵便局から郵便を配達してもらっていた。 (Bob Hunt, CLOUD'S HILL - DORSET, "AN HANDFUL WITH QUIETNESS", E. V. G. Hunt 1992, p.51)

BOTTOM


Corfe Castle (Wareham)

清教徒革命で破壊された城の廃墟。ロレンスがバイクで日曜日によく訪れた、お気に入りのスポットのひとつ。Wareham の南東7キロにあり、現在は National Trust が管理している。詳しくはNTのサイト参照のこと。

この他、Dorchester の南西にある Maiden Castle、Weymouth 港の南端 Portland もロレンスゆかりの名所。


[Lulworth Cove]Lulworth Cove ルルワース入江 (West Lulworth)

Wool の南7キロに位置する美しい入江。ロレンスはここでよく泳いだ。近くにある Lulworth Castle は1929年の火災で廃墟になり、現在は English Heritage が管理している。Dorset に行ったら必ず足を運びたい場所のひとつ。(写真は1988年須坂高子さん撮影)


Max Gate マックス・ゲイト (Alington Avenue, Dorchester)

作家 Thomas Hardy (1840-1928) が設計し、1885年からその死まで住んでいた邸宅で、ロレンスもしばしば訪れた。現在は National Trust が Mr & Mrs Andrew Leah に貸し出しており、原則として、食堂と居間と庭のみ公開している。Hardy 研究者なら、交渉次第で他の日も見学可。詳しくはNTのサイト参照のこと。
The Thomas Hardy Society(英語)


[the grave of T. E. Lawrence] Moreton Cemetery モートン墓地 (Moreton)  [ GoogleMap で表示 ]

St. Nicholas Church からやや離れたこの墓地にロレンスの墓がある(教会に案内板有)。葬儀の記録フィルムを見ると、周囲にはロレンス以外の墓がなく、1935年当時は新しい墓地として拡張されたばかりだったことがわかる。
埋葬直後には木製の十字架が横に置かれ、その後、献花を食い荒らしにくるウサギをよけるため簡単なフェンスが4辺に張られた。墓石が置かれたのは1936年頃で、製作はロレンスの友人で葬儀にも出席した画家・彫刻家 Eric Kennington (1888-1960) の手による。以下の碑文は母と兄 Bob が選んだもの。

「TO THE DEAR MEMORY OF T. E. LAWRENCE /FELLOW OF ALL SOULS COLLEGE /OXFORD /BORN 16 AUGUST 1888 /DIED 19 MAY 1935 /THE HOUR IS COMING & NOW IS /WHEN THE DEAD SHALL HEAR /THE VOICE OF THE /SON OF GOD/ AND THEY THAT HEAR /SHALL LIVE」

上記碑文の句は新約聖書ヨハネ伝第5章25節 (John 5:25) Verily, verily, I say unto you, The hour is coming, and now is, when the dead shall hear the voice of the Son of God: and they that hear shall live. (誠にまことに汝らに告ぐ、死にし人、神の子の聲{こゑ}をきく時きたらん、今すでに來{きた}れり、而{しか}して聞く人は活{い}くべし:文語訳)からとられたもの。
足下には、ラテン語訳聖書の「詩篇27」から採られたオックスフォド大学のモットー「DOMINUS ILLUMINATIO MEA」を刻んだ石が置いてある。意味は、「主はわが光」。

同じ墓地には隣家の Knowles 家のメンバーや、Henry Rupert Fetherstonhaugh-Frampton の墓もある。
埋葬時から2005年までの墓地の変遷は、Susanna K. Hieremias, Lawrence's grave through seventy years - a pictorial essay (TELSJ, Autumn/Winter 2005-6) 参照。なお、上の写真でもわかるように、お墓は石材の縁取りがあったのみで棺が埋められたスペースは土がむき出しになっており、花などが植えられていた。2016年(確認できた最も古い写真は2016.05.17)、墓地管理者の要請で改装工事が行われ、土の部分は完全にセメントで覆われた。

[YouTube 画像] Lawrence of Arabia - His final Years in Dorset Wareham Town Museum が作成したドキュメンタリーDVDの宣伝フィルム。ロレンスの墓のほか、St. Nicholas Church (Moreton), Clouds Hill, St. Martin's Church (Wareham) にある effigy などが写る。収録 5:24。

墓地入り口のゲート改修工事 (cf. TELSN No.49)に続き、2004年には墓地内部の通路の整備計画が立てられ (cf. TELSN No.70)、費用£2,500の5分の4をロレンス協会が負担して工事は終了。ロレンスの墓の傍らにはベンチが設けられた。
こちらにも案内有 | Moreton: Lawrence of Arabia | findagrave 内の紹介 |
写真は2002年吉竹めぐみさん撮影(複数のポジ有。ご連絡は八木谷気付で)
教会墓地管理委員会からのお願いとして、墓地に造花や写真、プラスチック製品などを置いていくことはご遠慮ください。ただし生花は歓迎、とのことです。


[TEL effigy at St Martin's Church] St. Martin's Church セント・マーティン教会 (Wareham)

サクソン起源の由緒ある教会。1939年9月、3トンの Portland Stone (ポートランド島産の黄白色の石灰石)で出来たロレンスの等身大 effigy(彫像/臥像)が置かれた。これはロレンスの死後、遺族の依頼で墓石と同じく Eric Kennington が製作したもの (cf.TELSJ, Summer 1992) 。絵葉書なども手に入る。1995年に改修。
教会の扉が閉まっている時は、 A. F. Joy Mens Outfitters (35 North Street) または Horsey's Newsagents (27 North Street) で鍵を貸してもらえる(デポジット:£1)。また、教会内部の照明用に20ペンスコインが必要。(TELives, Jun.99)(写真は2011年に青野佐知子さん撮影)


[St. Nicholas Church] St. Nicholas Church セント・ニコラス教会 (Moreton)

1935年5月21日にロレンスの葬儀の行われた英国教会 (Church of England) の教会。1930〜1939年の主任司祭(rector)は、Salisbury Cathedoral の Canon でもあった Rev. Michael Ward Kinloch (1865-1942)で、この牧師がロレンスの葬儀を司式した。埋葬記録にも彼のサインがある。
1940年にドイツ軍の空襲を受けたため、残念ながら建物は当時のものではない。1958年、Laurence Whistler 製作の窓が設置された。この教会の墓地にロレンスは眠っている。

1985年5月19日には、ここで死後50年記念礼拝が行われた。(写真は2011年に青野佐知子さん撮影)
The Church of England, Diocese of Salisbury [ Moreton: St Nicholas, Moreton ]
AboutBritain.com [ Moreton Tourist Information ]


Weatherbury Restaurant ウェザベリ・レストラン (North Street, Wareham)

'Lawrence's seat' があるレストラン。
「Weatherbury」とは、Thomas Hardy が小説『遙か群衆を離れて Far from the Madding Crowd』において Puddletown の代わりに使用した地名。


[the road] 死亡事故現場 (Wool)

King George Vth Road 上、Clouds Hill から Bovington 基地に向かって南に約365メートルの地点が事故現場。ロレンスは1935年5月13日、同じ方向に走っていた肉屋の配達の少年2人の自転車を避けようとして転倒、頭部を強打した。その後、いくつもあったカーブはほぼ直線に、坂は平らに、と道が補修されたため、当時とはかなり状況が異なる。
【当時の道路状況がわかるニュース映画→ Lawrence Of Arabia - Simple Funeral (1935)
Andrew R. B. Simpson によれば、事故当日ロレンスが投げ出された現場は、現在の道路から29メートル西に位置し、いまは野原となっている。(道路の写真は1983年撮影)

上記の理由から、現在の King George Vth Road の東側(戦車訓練ゾーンに隣接)に設けられた記念版はあくまで「記念」のためのもので、事故の地点を正確に示すものではない。1983年5月13日に記念の植樹が行われ、ロレンスと従軍した Tom Beaumont (1898-1991)、そして元軍人の Sir John Hackett (1910-97) がオークの木の下に記念板を置いた。碑文は次の通り。「Near this spot Lawrence of Arabia crashed on his motor cycle and was fatally injured 13 May 1935.」
ただし、この記念板は2度盗難の被害に遭ったため、1998年5月16日、ロレンス協会が新しい記念碑(墓石状のもの)を建立した。こちらの碑文は次の通り。「T.E.LAWRENCE WAS FATALLY INJURED NEAR THIS PLACE 13 MAY 1935」(cf. TELSN No.47)。2011年撮影の写真によると碑文は「Near this spot Lawrence of Arabia crashed on his motorcycle and was fatally injured 13th May 1935.」
事故に関する研究は、Paul J. Marriott & Yvonne Argent, THE LAST DAYS OF T. E. LAWRENCE: A LEAF IN THE WIND (1996) と Andrew R. B. Simpson, ANOTHER LIFE: Lawrence After Arabia (2008) が詳しい。

[crash site 1988][crash site 1997][crash site 2011] (※左側の記念樹の写真は1988年須坂高子さん撮影、右側は1997年 Mr Terry Tozer 撮影、さらに2011年青野佐知子さん撮影。木の手前に墓石状の記念碑が見える。それにしても28歳になった木の成長がすごい!


DORSET OXFORD LONDON BRITAIN BRASS RUBBING TOP HOME

This page's URL: http://yagitani.na.coocan.jp/tqa_ja06.htm