|
『LAWRENCE OF ARABIA/アラビアのロレンス』東宝株式会社事業部出版課/提供・コロムビア映画株式会社・19631963年2月14日に開幕した、銀座の有楽座におけるロードショー当時のプログラム。サイズは317×240mmの大判で40頁、折り込みカラー写真2枚。中東の地図、ロレンスの年譜や書誌付。写真・本文ともに、そっくり英語版の翻訳なのは明らかで、誤植が多い。映画は大ヒットを記録し、1963年2月14日〜9月26日まで上映。「有楽座の二百円の大きなプログラムが、銀座を歩く若い女性に欠かせぬアクセサリーとなったひとときもあった」(『スクリーン』1964年2月号)。9月27日からは丸の内の帝国劇場に場所を変えて、翌年1月末日まで50週のロングランを記録した。
平日の上映は昼と夜の2回のみで、休日にはこれに朝の部が追加。値段は平日昼と休日朝:一階席300円&400円、二階席700円&800円。平日夜と休日昼夜:一階席300円&500円、二階席750円&1000円。当時の一般館の大人料金が350円、指定席500円程度だったことからすると、休日の有楽座にこの映画を見に行くことは、相当リッチな娯楽だったようだ。有楽座の閉館にともなう1984年の「さよならフェスティバル」でも記念上映されている。 [ top ] |
ロバート・ボルト「映画『アラビアのロレンス』シナリオ」平尾圭吾・訳Robert Bolt (1924-95) の脚本を、ニューヨーク大映総支配人を務めた作家ひらお・けいご (b.1933) が翻訳したもので、初出は「キネマ旬報」1963年2月下旬号 (No.333) 。カットされる前の222分版のシナリオで、現在の<完全版>にかなり近い内容である。その後以下の3冊の本に再録されたが、どれも現在は入手困難。なお、英語版の脚本は以下のサイトを参照。
[ top ] | |
|
『LAWRENCE OF ARABIA』1963年297×208mm、総16頁、表紙のみカラー印刷だが全体に印刷の質が悪い。よく見ると、内部に映画の日本題(『アラビアのロレンス』)が一度も出てこない。俳優の紹介は、初公開当時のプログラムからの転載だが、オマー・シャリフら4人が省略されている。中東地図、簡単なロレンス年譜つき。(プログラム情報提供:山崎つきよさん)発行年や出版元など、一切のデータがない謎のプログラムであったが、静岡県の楽得植地さんによる映画パンフレットサイト「souvenir programs MOONLIGHT GALLERY」のなかの“「アラビアのロレンス」の映画パンフレット”のページには「初公開時の一般用のパンフレット」「多分、日本映画出版社の発行」とある。このサイト、ロレンス映画のパンフレットがなんと11種類も紹介されていて、必見です! [ top ] |
|
『LAWRENCE OF ARABIA/アラビアのロレンス』東宝株式会社事業部・19711971年のリバイバル当時のプログラム。表紙に「スーパー・シネラマ方式上映 テアトル東京」とある。303×220mm、総36頁、折り込みカラー写真1枚つき。1980年に死去した和光大学教授小野 忍(Robert Graves の『アラビアのロレンス』訳者)による「T・E・ロレンス素描」と「T・E・ロレンス年譜」、映画プロデューサー・貝山知弘(b.1933) の「砂漠に舞う鏡」、アラビア文化研究家・堀内 申「アラビアの部族 理想像 部族闘争」が掲載(堀内氏は東洋哲学研究所が刊行していた『アジア文化』第6巻1号/1969年に「アラビア文学に見られるドラマについて」という記事を寄稿した人物)。オマー・シャリフと、アンソニー・クインのページの間には、ロレンスがガイドのタファスと井戸にいる場面の折り込みがある。(プログラム情報提供:山崎つきよさん) ■ これと同じプログラムをお持ちの方は、発行年などのデータをお知らせください! 北海道の木下順子さんからの情報: これと内容が同じものを持っています。発行者・コロンビア映画会社、製作者・東宝株式会社事業部、印刷所・成旺印刷株式会社、昭和46年2月19日印刷、昭和46年2月20日発行。表紙には「No.73〜2 スカラ座」と入っており、札幌の映画館スカラ座(現存せず)で上映した時の物と思われます。(2001年9月のメールより) [ top ] |
|
『LAWRENCE OF ARABIA/アラビアのロレンス』松竹株式会社事業部・19801980年のリバイバル当時のプログラム。総28頁で折り込みなし。表紙こそ同じだが、上記に挙げた東宝のプログラムより8頁も少なく、かなり細部が違う。小野 忍の「T・E・ロレンス素描」と「T・E・ロレンス年譜」はあるが、貝山知弘と堀内 申の文章、中東地図などはカットされている。ただし、俳優たちのプロフィールでは、出演作品情報が増強されており、良心的。
1995年の<完全版>公開当時も、まったく同じものが再版されて販売されていた。つまり、日本では<完全版>のプログラムは存在せず、これが「最新版」ということになる。 静岡県の楽得植地さんからの情報: 私の手元のパンフレットには次のように記載されています。 [ top ] |
|
SCREEN 編集『文芸映画の巨匠 デーヴィッド・リーンを感動する DAVID LEAN PRESENTS』スクリーン・デラックス/近代映画社・2008月刊映画雑誌『スクリーン』に掲載されたリーンの記事を総合し再編集した総160頁の本。Sir David Lean (1908-91) という映画監督の全容を知るのはもちろん、1963年の公開当時から1966年までの『アラビアのロレンス』評価を知るのに有益。来日したリーンのインタビューもこの本によって参照するのが容易になった。『アラビアのロレンス』のストーリーは「男性映画グラフストーリー『アラビアのロレンス』」(執筆者・垣井/pp.95-104)で紹介。その他、以下の記事で『ロレンス』を扱っている。
[ top ] |
|
林 冬子・責任編集『シネアルバム(109) ピーター・オトゥール――孤独と挫折をのりこえて』芳賀書店・1984おなじみ芳賀書店の写真満載本。「アラビアのロレンス」とオトゥールの出会い、増淵 健の「ロレンスの罪と罰」、「アラビアのロレンス」特集など、映画ファン必携資料。ただし、人名などの元綴りが載っていないのは残念。1984年の出版なので、情報は『クリエイター』まで。その後の O'Toole (1932-2013) 出演作には『クラブ・パラダイス』『ラストエンペラー』『プランケット城への招待状』『ラルフ一世はアメリカン』『フェアリーテイル』『トロイ』『スターダスト』などがある。
「小伝」を読む限り、O'Toole とロレンス一家が親戚とはとても思えないし、ヤギタニが調査した家系図(詳細版はこちらのページ)にもそれらしいつながりは見いだせなかった。 作成・八木谷涼子 |