当サイトにおけるロレンス像
人の一生を正確に把握するのは、簡単なことではありません。どれほどの情報や素材を手に入れ、そのなかから何を「実際にあったこと」として選り分け、どんな立場から、どんな手法で描くのか。人によって一様ではありません。すべての「事実」はその立脚点によって様相を異にします。また、一般にはひとつしかないとされる「真実」ですら、見る人間の数だけ多様な「真実」が存在します。ことT・E・ロレンスに関しても、死後70年以上を経た現在でも評価は一定せず、研究者の論争が絶えないところです。

当サイトで記載した情報は、ほとんど「第三者による」何らかの文献や情報・解釈を元にしています。その文献・情報・解釈の選択に当たっては、なるべく客観的事実に近いものを選ぶよう努めましたが、もちろん、その選択には編集者(八木谷)個人の主観が入っています。従って、このサイトにおけるロレンスは、あくまで編集者個人の視点から見たロレンスでしかありえないという点をご了承ください。

逆にいいますと、編集者には、このサイトで提示したロレンスをもって、「これが客観的で正確な、真実に最も近いロレンス像である」と主張する意図はありません。研究者はそれぞれ、自分固有の「ロレンス像」を持ちます。ここで提示されるロレンス像は、そのひとつでしかありません。なお、上述の考えから、わたしは Wikipedia などの記述に一切関与していません。自分の考えはあくまで記名のできる場所で公表することを基本とします。

また、編集者は一個人、一私人の資格において、ロレンスを考察しています。他者の見解に論評はしても、それはあくまで編集者個人の見解です。それがそのまま、特定のグループの見解を代表するものではありません。

[ BOTTOM ]

著作権について
当サイトに掲載されている文章(その翻訳)のうち、著作権が生きているものは、すべて著者本人の許可を得た上で掲載しました。記名のないページの著作権は、すべて八木谷涼子(YAGITANI Ryoko; [address])に帰属します。

当サイトにおける「引用」は、著作権法上許される範囲内で行います。
すなわち、公正な慣行に合致するようにし、原文のままで改変せず、正当な範囲(分量)を超えず、出典を明示します。
(何かお気づきの点がありましたら、お知らせください)

    【 著作権に関する覚え書き 】

  • 海外の著作物は、日本においては日本の国内法に基づいて保護される。
  • 著作権の保護期間は国によってまちまちだが、当事国の保護期間が短い方が適用される(英国の著作権保護期間は70年だが、日本においては英国人の著作権は死後50年しか保護されない)。死後50年の計算は、著作者の死亡日、著作物の公表日が属する年の翌年1月1日から起算する。(1960年没の英国人は、日本では2010年12月31日までその著作権が保護され、2011年1月1日に著作権が消滅する)
  • 1935年、すなわち第2次世界大戦前に亡くなったロレンスの場合、著作物の保護期間は死後50年+戦時加算(旧連合国:3,794〜4,413日。英国人に対しては3,794日が適用)となるので、彼の著作権は日本ではすでに消滅している。死後公表の著作物に関しても同様。 [簡易計算式:英国人の死亡年+61年+「5月22/23日」に著作権が消滅]
  • 無名、変名、団体名で公表された著作物の著作権保護期間は、公表後50年。
  • 百科事典や文学全集など、定期刊行によって最後に全巻がそろう編集著作物は、最終部分が公表されたときから起算する。
  • 一般的に百科事典の個々事項については、それを書いた著作者、また百科事典全体については、その編集者が、それぞれ著作権を持つ。
  • 1956年12月31日までに公表された写真については、著作権は消滅している(ある特定の著作のために撮影されたものを除く)。
  • 美術家の著作物も死後50年で著作権が消滅する。平面の作品を撮影した写真には、著作権はない。(立体の著作物を撮った作品には、写真家の著作権が働く)
  • 1970年までに出版され、10年以内に日本で翻訳出版されなかった海外著作物は、(著者の死亡年に関わらず)著作権がないものとして扱える。
参考
◆宮田 昇『新版 翻訳出版の実務』(日本エディタースクール出版部・1989)
◆宮田 昇『新訂1版 学術論文のための著作権Q&A――著作権法に則った「論文作法」』(東海大学出版会・2005)
◆CRIC(社団法人 著作権情報センター)サイト [ 日本語ホーム ] [ 著作物の保護期間] [ 外国の著作物の保護] [ 写真の著作権保護期間] [ 名画の複製写真]
◆文化庁のサイト [ 著作権なるほど質問箱 ]

[ BOTTOM ]

謝意
当サイトの内容は、申し上げるまでもなく、ロレンス本人や遺族による出版物、先人による数多くの伝記や研究書、近年ではウェブサイトの情報を基礎に成り立っています。それらの先人の業績にまずは厚く謝意を表します。

八木谷がこのサイトの開設にこぎつけるまでには、多くの方々のお世話になりました。
開設後も、折々に助力をいただきました。これにもお礼を申し上げます。

情報や論文を提供したり書籍を貸してくださった方、翻訳を手伝ってくれた方、質問への回答や、助言や励ましを与えてくれた方、利用とレファレンスに応じてくれたすべての図書館、そして両親に感謝します。

当サイトが、少しでも有益なものに仕上がっているとすれば、それはみなさんの支えのおかげです。改めて、お礼の言葉を述べさせていただきます。
そして、これからもどうぞ本サイトをどうぞよろしく!

八木谷涼子 1997-2011


| TOP | HOME PAGE |