教会写真館 PART 2
Last Updated 31 JUL. 2011 ver.2.20 文・撮影:八木谷涼子 2002-2011
■リンク集に戻る ■教会写真館 PART 1(告解室)へ
■ 洗礼盤
このページでは、東方と西方の洗礼盤を比べてみよう。
[1]と[2]が、日本ハリストス正教会のもの。ご覧の通り、サモワール、もしくは優勝カップにそっくり。赤ん坊の全身が浸かるタイプである。
[3]が聖公会の伝統的なタイプ、[4]から[6]がカトリックの新しい洗礼盤。聖路加国際病院礼拝堂の[6]は、ローマから取り寄せたものと聞く。盤の深さによっては赤ん坊の浸礼が可能だが、いまは灌水礼(頭に水を注ぐのみ)が主流だろう。正教会でも、成人の場合は灌水になる。
[8]は、蓋に洗礼者ヨハネとイエスの彫像のついた珍しいタイプ。カトリック芸術の面目躍如だ。フランス製だろうか?
[13][14]は小田原ハリストス正教会のもの。[1]や[2]のような優勝カップ型ではない、独特の形状だ。蛇口やロウソク立てまでついている。
[15]の浸礼用プールはカトリック今治教会のもの。高松教区という事情が関係しているのか、カトリックとしては珍しいタイプではないだろうか。
[18]以下は、八木谷が2004年6月に訪れた英国の教会のもの。教会に入ると必ず baptismal font を探したが、聖堂内部には設置していないところも結構あった。日本の聖公会の教会でよく見かける、木製の装飾のある蓋は英国がルーツであることがわかる。
それにしても、セント・オールバンズの洗礼盤([16])には驚いた。蓋を取るのに梯子がいるのではなかろうか。地震のない国ならではの装飾、といえそうだ。
きちんと定位置に据えられて堂々としている洗礼盤もあるが、隅っこの方でひっそり出番を待っている洗礼盤も多い。
また、従来は礼拝堂の入口付近に据えるのが一般的だったが、近年では奥の方の祭壇近くに置く教会もある。
[1]日本ハリストス正教会
東日本主教教区
一関ハリストス正教会[2]日本ハリストス正教会
東京大主教教区
東京復活大聖堂
(ニコライ堂)[3]日本聖公会京都教区
京都聖アグネス教会
入口付近にある
[4]カトリック東京教区
板橋教会 2002年
入口付近にある
(現在は移動)[5]カトリック那覇教区
安里教会
祭壇近く。フルーツ鉢風の
ガラス器が収まっていた[6]カトリック那覇教区
開南教会
祭壇近くにある
[7]日本聖公会東京教区
聖路加国際病院礼拝堂
大理石製で、入口に近い
床にはめ込まれている[8]カトリック京都教区
宮津教会
ご像のついた木製の洗礼盤
現在は使っていないという[9]日本福音ルーテル教会九州教区
博多教会
講壇の右奥にあった
[10]日本基督教団沖縄教区
読谷教会
教団の教会では珍しい!
講壇のすぐ手前にある[10]日本聖公会東京教区
目白聖公会
入口近くにある[11]カトリック新潟教区
新潟教会
祭壇近くにある
[12]カトリック東京教区
豊島教会
祭壇近くにある[13]日本ハリストス正教会
東京大主教々区
小田原ハリストス正教会[14]左の洗礼盤を別角度より撮影。
真鍮製で水を抜くための蛇口つき[16]日本基督教団
関東教区 大宮教会
聖餐テーブルの横に常設[17]左の洗礼盤の蓋と
その下の枠をとったところ[15]カトリック高松教区
今治教会
階段付きの浸礼用
(撮影:AAさん)
[18]セント・オールバンズ大聖堂
セント・オールバンズ、
イングランド
(英国聖公会)
唖然とするほどの蓋の高さ!
[19]セント・ウィルフリッド教会
ヨーク、イングランド
(カトリック)
[20]コーパス・クリスティ教会
ロンドン、イングランド
(カトリック)
[21]オール・セインツ・
ペイヴメント教会
ヨーク、イングランド
(英国聖公会)
[22]ウェストミンスター大聖堂
ロンドン、イングランド
(カトリック)
集団で洗礼ができそうな大きさ
| TOP |
■ 『別冊太陽 日本の教会をたずねて』リンク&文献集 ■くりホン キリスト教教派の森 HOME
This page's URL: http://yagitani.na.coocan.jp/kurihon/taiyo07.htm