Updated on 10 DEC. 2015/09 OCT. 2001/07 FEB.1998 作成:八木谷涼子
- スティーヴン・E・タバクニック、クリストファー・マセスン『アラビアのロレンスを探して』(八木谷涼子、浜田すみ子、加藤祐子・共訳/平凡社・1991)における訳の訂正、およびその後判明した情報をお伝えするページです。
- 「右5」とあるときは、右から5行目のラインを指します。ブランクは含みません。
- 索引の数字にも若干の不備がありますが、略させていただきます。
[ BOTTOM ]
まず最初に、著者名「タバクニック」は「タバチニック」が適切であることをお伝えし、深くお詫びします。
Page(行) | 誤 | ◎訂正/+追補 |
p.11(右端) | (関連地図)ウォーレム | ◎ウェアハム |
p.12(左端) | (関連地図)スエズの位置 | ◎(p.13の地図のものが正確です) |
p.55(下5) | 1929-1931年ころ | ◎1929-1930年ころ |
p.56(右8他) | ジョージ・ブラウ | ◎ジョージ・ブラフ |
p.62(左3) | 三五〇ポンド | ◎合計四五〇ポンド |
p.88(左4) | 青年トルコ党 | ◎青年トルコ人 |
p.93(右3) | エドワード・ロビンスン | +〔一八九七−一九九四〕 |
p.98(右4) | 国家の戦闘機 | ◎国家の軍用機 |
p.128(右5) | 外相の座にあった | ◎外務担当国務相だった |
p.130(左7) | デイヴィッド・リーン〔一九〇八生〕 | +〔一九〇八−九一〕 |
p.130(左6) | ロバート・ボールト〔一九二四生〕 | +〔一九二四−九五〕 |
p.142(右3他) | ジャン・ベロー=ヴィヤール | ◎ジャン・ベロー=ヴィラール |
p.142(左8) | モーリス・ラレ | +〔一九二六生〕 |
p.142(左1) | (ロジェ・ヴォルムス)〔一九一九生〕 | +〔一九一九−九四〕 |
p.173(左4) | エリー・ケドーリー | ◎エリー・ケドゥーリー |
p.178(左8) | シャリーフ・アリー | +〔一八九五−一九五五〕 |
p.195(上2) | ルストゥム・ハイダル | +(ファイサルの個人秘書) |
p.209(下2) | 3万3900トン | ◎270(?)トン |
p.233(上1) | 軽便鉄道 | ◎トロッコ用線路 |
p.241(左3) | 後日談といえる。*2 | +*2(訳注)一九八六年一月にエジプトとイスラエルはタバ地区問題について国際司法裁判所に仲裁を委託し、審理の結果、八八年九月に同裁判所はタバ地区がエジプト領に帰属するとの裁定を下した。その裁定を受け入れたイスラエルは、八九年三月に同地区をエジプトに返還し、本問題は決着した。 |
p.245(右3) | なんらかの理由で | ◎当時なんらかの理由で |
p.255(左4) | ワーディ・シルハーンからアラビア半島の端へ、そしてダマスクスへ | ◎アラビア半島の端ワーディ・シルハーンからダマスクスへ |
p.263(左5) | ヴィルヘルム・ヴァスムス | +〔一八八〇−一九三一〕 |
p.271(右6) | クリストファー・サイクス〔一九〇七−八七〕 | ◎〔一九〇七−八六〕 |
p.276(右6) | パレスティナに駐屯する | ◎パレスティナ戦線の |
p.279(右4) | ダマスクスでの執政 | ◎ダマスクスでの政権樹立 |
p.300(右1) | 大ゲーム | ◎グレート・ゲーム |
p.304(右1) | 廃位されるか、 | ◎更迭されるか、 |
p.308(右3) | ユダヤ人の民族国家 | ◎ユダヤ人の民族の郷土(ナショナル・ホーム) |
p.317(上4) | ディクスン | ◎ディクソン |
p.319(右5) | アラブ主義 | ◎アラブ民族主義 |
p.343(左3) | 六人が溺死したものの、同じく六人が助かったが、 | ◎乗務員一二名のうち、六名の体が引きあげられたが、 |
p.366(左5) | ホイットマンのつぎの詩句 | +〔「わたし自身のうた51」『草の葉』〕 |
p.398(下) | +1991年 | +3月31日/末弟A・W・ロレンス死去 |
p.399(下8) | モートン教会 | モートンの教会 |
p.399(下6) | 1985年 | +英国でT・E・ロレンス協会設立 |
p.401(下6) | 1935年 8月/ | ◎7月29日/ |
p.403(下3) | 1917年 6月6日/ | ◎7月6日 |
p.405(中央) | Rortrait de l'Aventurier | ◎Portrait de l'Aventurier |
p.405(中央) | Sykes, Christopher: Wassmuss: 'The German Lawrence' | +〔『ペルシャのワスムス』新田潤訳 協力出版社・1943〕 |
p.405(上4) | Malraux, André: .... ; Cresset, 1959) | ◎Malraux, André: .... ; J. Leahman, 1952) |
p.407(上3) | フィリップ・ナイトリー | ◎フィリップ・ナイトリイ |
p.409(中央) | Bidwell, Robin (ed.): The Ababia Bulletin | ◎Bidwell, Robin (ed.): The Abab Bulletin |
p.417(中央) | ジョルジュ=ピコ Georges-Picot, Franis | ◎ジョルジュ=ピコ Georges-Picot, François |
p.421(左下1) | 279282,289291 | ◎279-282,289-291 |
p.421(右中央) | アーレーント | ◎アーレント |