[ BOTTOM ]
- ユダヤ教の過越祭(過ぎ越しの祭、ペサハ、すぎこしさい、Pesah、Pesach、Passover)
ニサン月、すなわちユダヤ暦第1月の15日の前夜から始まり、イスラエルでは7日間、それ以外の地域では8日間祝います。始まりは、月・水・金曜にならないように調整されています。
なお、ユダヤ暦では日没(18時)を1日の始まりとし、新月の翌日(月が初めて見えた日)を月の第1日目とします。したがって、過越祭の始まる夜は満月ということになりますが、上述のように曜日の調整があるため、天文学的な満月とはややずれる年もあります。
◆
キリスト教の世界においては、復活祭の日取りは、西暦325年に開催された第1回ニケア公会議(ニカイア公会議/日本ハリストス正教会の用語でいえば、第1回全地公会議)の決定を基本とします。 「春分の次の満月後の最初の日曜日」というのがその定義です。満月と日曜日が一致した場合は、その次の日曜日が復活祭となります。また、春分の日当日が満月で日曜日ならば、次の満月につづく日曜日まで待たねばなりません。
キリスト教の世界でいう「春分の日」と「満月」は、天文学的なそれとは必ずしも一致しません。蛇足ながら、日曜日はイエス・キリストが復活した日として、キリスト教では特別な意味を持っています。
- 東方教会の復活祭(イースター、パスカ、パスハ、パースハ、パスクヮ、パスクア、パスコ、ふっかつさい、ふくかつさい、Easter、Ostern、Pascha、Pascua、Paques、Pasqua、Pasen、Pascoa)
東方教会の場合、「春分」は天文学的な春分ではなく、第一回全地公会議の開かれた年の春分の日、すなわち、ユリウス暦(ユリアン暦)325年3月21日を基準に、ユリウス暦で計算します。ユリウス暦とグレゴリオ暦には、2003年現在13日のずれがあるため、東方教会の復活祭はもっとも早い年でグレゴリオ暦の4月4日となります。
また、満月についての考え方も、西方教会と違います。(アメリカ正教会の説明では、復活祭のサイクルを、西方教会が84年周期で考えるのに対し、正教会では19年周期で考える。また、The Oxford Dictionary of the Christian Church, 3rd ed. 1997 によると、天文学的な満月の日の5日後を満月とする――八木谷注:さらに調査中)。
さらに、ユダヤ教の過越祭には先行しないし、一緒にも祝わないという規定があるため、過越祭の初日(ニサンの15日)と重なった場合は、さらに日取りがずれます。
- 西方教会の復活祭
春分の日を、グレゴリオ暦の3月21日と固定して計算します。したがって、西方教会の復活祭は3月22日以降、4月25日までの35日の間にやってきます。また、ユダヤ教の過越祭は考慮しないため、1997年のように、これに先行する年もあります。
ある人の計算によると、1900年から2099年までの200年で、東方のイースターの日取りが西方より1週間遅れるのは91回、4週間遅れるのは9回、5週間遅れるのは43回あるそうです。また、同じ日付となる年は、57回やってきます。
なお、ユリウス暦とグレゴリオ暦のずれは、以下の通りです。
10日:1582年10月15日〜 /11日:1700年3月1日〜 /12日:1800年3月1日〜 /13日:1900年3月1日〜 /14日:2100年3月1日〜 /15日:2200年3月1日〜 (以下略)
◆ ◆
西暦 | ユダヤ教の過越祭 | 東方教会 | 西方教会 | 天文学的な満月の日時 |
1997 | 4/22-29 | 4/27 | 3/30 | 3/23-24(月); 4/22-23(水) |
1998 | 4/11-18 | 4/19 | 4/12 | 4/11-12(日) |
1999 | 4/01-08 | 4/11 | 4/04 | 3/31-4/01(木) |
2000 | 4/20-27 | 4/30 | 4/23 | 4/18-19(水) |
2001 | 4/08-15 | 4/15 | 4/15 | 4/07-08(日) |
2002 | 3/28-4/04 | 5/05 | 3/31 | 3/28-29(金); 4/26-27(土) |
2003 | 4/17-24 | 4/27 | 4/20 | 4/16-17(木) |
2004 | 4/06-13 | 4/11 | 4/11 | 4/04-06(火) |
2005 | 4/24-5/01 | 5/01 | 3/27 | 3/25-26(土); 4/23-25(月) |
2006 | 4/13-20 | 4/23 | 4/16 | 4/13-14(金) |
2007 | 4/03-10 | 4/08 | 4/08 | 4/02-03(火) |
2008 | 4/20-27 | 4/27 | 3/23 | 3/21-22(土); 4/19-21(月) |
2009 | 4/09-16 | 4/19 | 4/12 | 4/09-10(金) |
2010 | 3/30-4/06 | 4/04 | 4/04 | 3/29-30(火) |
2011 | 4/19-26 | 4/24 | 4/24 | 4/17-18(月) |
2012 | 4/07-14 | 4/15 | 4/08 | 4/06-07(土) |
2013 | 3/26-4/02 | 5/05 | 3/31 | 3/26-27(水); 4/25-26(金) |
2014 | 4/15-22 | 4/20 | 4/20 | 4/14-15(火) |
2015 | 4/04-11 | 4/12 | 4/05 | 4/04-05(日) |
2016 | 4/23-30 | 5/01 | 3/27 | 3/23-24(木); 4/21-22(金) |
2017 | 4/11-18 | 4/16 | 4/16 | 4/10-11(火) |
2018 | 3/31-4/07 | 4/08 | 4/01 | 3/31-4/01(日) |
2019 | 4/20-27 | 4/28 | 4/21 | 4/18-20(土) |
2020 | 4/09-16 | 4/19 | 4/12 | 4/07-08(水) |
2021 | 3/28-4/04 | 5/02 | 4/04 | 3/28-29(月); 4/26-27(火) |
2022 | 4/16-23 | 4/24 | 4/17 | 4/16-17(日) |
2023 | 4/06-13 | 4/16 | 4/09 | 4/05-06(木) |
2024 | 4/23-30 | 5/05 | 3/31 | 3/24-25(月); 4/23-24(水) |
2025 | 4/13-20 | 4/20 | 4/20 | 4/12-13(日) |
2026 | 4/02-09 | 4/12 | 4/05 | 4/01-02(木) |
2027 | 4/22-29 | 5/02 | 3/28 | 3/21-23(火); 4/20-21(水) |
2028 | 4/11-18 | 4/16 | 4/16 | 4/08-10(月) |
2029 | 3/31-4/07 | 4/08 | 4/01 | 3/29-30(金) |
2030 | 4/18-25 | 4/28 | 4/21 | 4/17-18(木) |
西暦 | ユダヤ教の過越祭 | 東方教会 | 西方教会 | 天文学的な満月の日時 |
◆ ◆ ◆